愛国/嫌国

友人Aは、アメリカ合衆国に来て約9ヶ月ぐらいなのだけど、ことあるごとに彼の出身国であるコロンビアを褒めたたえる。その直後、ちょっとはにかんだような笑みを見せ、「全く、こんなのって国粋主義者のようだよね。自分がこうなるなんて正直思ってもみなかったよ。」と付け加える。彼曰く、在米コロンビア人には二つの傾向があって、一つは自分達の国を懐かしみ、必要以上に褒めたたえる愛国派、もう一つはコロンビアの現状に対してとことん批判的で、あんな国には二度と戻りたくないという嫌国派。

これって在米日本人にもよく見られる二つの傾向だと思う。日本にいる時は(海外に憧れるあまり)さして魅力的とも思わなかったような日本での生活の良さを国外に出て認識し、愛国家になるタイプ。あるいはもともと日本が嫌で、海外で暮らしはじめて以降、ますます強く日本での生活の負の部分を認識し、日本はなんて文化的にも政治的にも未成熟なんだろう、という風に考えるタイプ。

私の周りには、どちらかといえば前者のタイプが多いと思う。もともと海外(というよりはアメリカ)に興味があって出てきたのはいいけれど、来てみればその国の悪い所も見えてくるし、うまくいかないことも多いだろう。どちらかというと愛国的なアメリカ人学生や他国からの留学生によって、自分の日本という国についての知識のなさを思い知らされたり、漠然と持っていた日本に対するネガティブなイメージを覆されたりすることもあるかもしれない。結果、「日本の良さについて客観的に考えられるようになった」、「自分の国についての誇りを持てないなんて寂しい考え方だ」といったことを言い出す人は多い。そういうことを口にすることを一種の誇りというか義務と思っているような人もいたりするのにはちょっと困るけれども。あと愛国心というのは時に物象崇拝的な傾向を見せるもので、日本的な「もの」に対して過度な執着を見せるような人はこれまたちょっと困ってしまう。「桜ってきれだよね」と言うのと「桜は日本の美の表象である」と言うのとでは、桜の持つ意味が大きく変わってしまう。

私はといえば、どちらでもない中間ぐらいなわけで、日本っていいよねとか将来は日本に帰って社会のために貢献したいとかいう精神を持ち合わせていないかわりに、アメリカ(あるいは西洋世界)万歳、海外生活かっこいいなんてこともこれっぽっちも思っていなかったりする。昔から漠然といろんな国を旅したい、という願望は持っていたけれど、他方、今自分がいる場所でないどこかに、よりすばらしい、より生きやすい場所があるなんていうのは単なる幻想に過ぎない、とも思っていた。無知な幻想は時に自分にたいしても他者(その国に住む人)に対しても暴力的だ。

実際の所、この中間に属する人が一番多いのだろうけれど、でも一見そう見える人でもふとした瞬間に愛国的あるいは嫌国的な部分をあらわにしたりすることがある。あるいは時と場所に応じて愛国的な自分を演じなくてはいけないこともあるだろう。日本人としての自分の態度に意識的でありつつ、他方、日本やアメリカといった政治的な線引きに過度に惑わされることなく、ある意味無頓着にふるまうということは簡単なことではないのかもしれない。 

posted by f at 2003/04/30 15:58
trackback URL:http://babycorn.freeshell.org/mt-tb.cgi/116
trackback pings
comments
コメントを書く

name:
email:
url:

remember me? yes no
comment:
 
categories
recent entries
recent comments
search
サイト内検索

archives