七面鳥と裁判

Thanks givingはステ実家で。今回ステ弟が4年ぶりに子供を連れてステ母の農場に遊びに来た。ステ弟一家は4年前までステ母と同居していたのだけれど、お嫁さんがある日突然子供とコンピュータを持ってNYCの実家に戻ってしまい、ステ弟も彼女たちを追う形でNYCへと移った。結局お嫁さんとの関係は回復しそうにないということが明らかになったのだけれど、大の子煩悩なステ弟は少しでも子供達の近くにいたい、とそのままNYCに残った。それから4年、それはもう信じられないくらい苦労して(私だったら絶対に挫ける)、ステ弟は一ヶ月の内2回、子供達を家に泊める権利を獲得した。その一回目がこのthanks giving。

子供達は懐かしそうに家の中を歩き回っていて、ステ弟はそんな子供達を見ながらニコニコ、ホットチョコレートを作っていた。ステ母もステ姉もみんな幸せそうだった。当たり前のようにしてそこに存在していた人たちを失うのは辛い。それを当たり前であると思う気持ちが強ければ強いほど、それを失った時のダメージは大きい。ステ弟、ステ母、そしてステ弟のお嫁さんと子供達、程度の差や意識の違いはあるとしても、みんな失うことの痛みを感じながらここまできたのだろうし、これからも感じながら、あるいは何かの拍子にその痛みを思い出したりしながら生きていくのかもしれない。それってやっぱり途方もないことだと思うけれど、でも、痛みがあることは悪いことではないと思いたい。

ところで、ステ家はステチー以外は敬けんなカソリックで、ステ弟も教会関係のボランティアをいろいろしている。その流れでステ弟は最近、教会で行われるカウンセリングの手伝いをはじめたらしい。以前NYCに遊びに行った時、カウンセリングの為のサンプルあつめの一環として心理テストみたいなものを受けさせられたのだけれど、その結果を休暇中に見せてくれた。社交性、自己コントロール、愛情の三つの分野に渡って、個人の傾向とその対策について分析されているのだけれど、思ったより細かくいろいろ書かれていた。
それによると私はトリプル・メランコリー(三重鬱)なのだとか。
ある意味予想通りだけど、それにしてもトリプルって…
メランコリー気質と言っても、要は内向的というぐらいで別に鬱病というわけではないんだけれど、それにしたってトリプルって…
ステ弟からは「徹底してメランコリーだから分かりやすいよね、フミヲの場合…」とか言われるし…

ちなみにそれぞれの分野において能動性と受動性を比較するグラフ(例えば社交性であれば、それを人に対して示すことに喜びを見い出すタイプなのか、相手から社交的に振る舞われることを受動的に望んでいるタイプなのかといったことが分かるらしい)とかも付いているんだけれど、ハードコア・メランコリーな私のグラフには能動性も受動性もなーんにも示されていなかった。何もしないし求めもしないってことらしい。すべてに対して懐疑的とか書かれているし… それって人間的にどうよ、って気がすごくするんだけれど…
逆にステチーの結果を見ると、社交性の欄と愛情の欄両方で、グラフがグイーンとマックスまで伸びていた。つまり彼は自分から進んで人と関係を持ったり親愛の情を示すと同時に相手にもそういう気持ちを見せて欲しいと思うタイプということになる。あぁ、ゴメンねステチー、それは私にはできないよ。

このテスト、基本的にカソリックの教会で使われているものなので、アドバイスの欄はすべて「神様は…」「神様を…」みたいな言葉でうめ尽くされているわけなのだけれど(例えば「拒否されることを怖れる傾向がある」という分析の後には「神様は決してあなたを拒否しないということを理解することで救われるでしょう」といった感じ)、そういう部分も含め結構おもしろかった。こういうテストから宗教に入る人も多いんだろうなー、とか思ったり。というか、まぁ、宗教勧誘用に作られたものなんだよ、と言ってしまえばそれまでなわけだけれど。んー、でもそう思ってしまうのも内向的で懐疑的なメランコリー気質ゆえなのだろうか。 

posted by f at 2003/11/30 3:07
trackback URL:http://babycorn.freeshell.org/mt-tb.cgi/56
trackback pings
comments
コメントを書く

name:
email:
url:

remember me? yes no
comment:
 
categories
recent entries
recent comments
search
サイト内検索

archives